March 4, 2012
この時期恒例となっているテレマークイベント、『てれまくり』をちょっとのぞいて来ました。(今年は岩岳で開催)軽くレポートを

BlackDiamond クワドラント
Newカラーで渋くなりました!インナーが改良され、よりスネのパワーがブーツ全体に伝わりやすくなった感じです。もともと軽量で、歩行モードの可動域も広く、それでいてフレックス120と充分な硬度があるので、激しい滑り•歩きにも充分対応します。
この時期恒例となっているテレマークイベント、『てれまくり』をちょっとのぞいて来ました。(今年は岩岳で開催)軽くレポートを

BlackDiamond クワドラント
Newカラーで渋くなりました!インナーが改良され、よりスネのパワーがブーツ全体に伝わりやすくなった感じです。もともと軽量で、歩行モードの可動域も広く、それでいてフレックス120と充分な硬度があるので、激しい滑り•歩きにも充分対応します。

より軽量になったBlackDiamondフリーツアーシリーズ。カーボンメガワットからレディースまで豊富なラインナップが揃います。

スイスの歴史あるスキーブランド、ストックリーのロング&ワイドノーズの板。試乗させてもらいましたが、さすがにばたつかない粘りのある乗り味でした。こういう形、パウダーで試したいですね。

Rocky MTN Underground
来年から展開されるこのブランド、この写真にはありませんがかっこいいデザインが多く、気になります。

Voileのウロコ付きファットスキー! 行きたい場所が頭に浮かびます。

Dynafit Vulcan
Eric Hjoriefsonと開発したTLTブーツ。フレックス130なので上級者も満足できるはずです。そしてタンを取ると60°の稼働域が!
以上。
僕はまだテレマークを嗜まないので、てれまくりなのに、AT関連のレポートしかありませんが…。
| ホーム |