fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
釣師たくさん 付知川
OCTOBER 1, 2011

御岳南麓を流れる木曽川の支流付知川に行ってきました。

この辺りは裏木曽とも呼ばれ、木曽に並び良木の産地で昔から伊勢神宮などにも使われてきたそうで、雰囲気のよいところです。

P1010855.jpg
川は、いい感じの斜度のある瀬と瀞場がリズム良く現れ、飽きさせません。

P1010858.jpg
付知川は別名青川とも呼ばれ、水がかなりきれいです!浮いているみたいです。

P1010881.jpg

P1010885_20111007074437.jpg
こんな感じの瀬があってかなり楽しいのですが、釣師が多い!あんまり多いところは、ボートを持ってポーテージ(歩く)しました。ここは増水して濁っているときに来るべきなようですね。

P1010895.jpg
さるとび渓谷の核心部。

パックラフトではなかなか厳しい感じです。カヤックには行けるが、パックラフトには厳しいという感じの瀬です。

パックラフトでも行けるかもしれませんが、フリップの可能性が高く、その下の瀬に釣師の方がいっぱいいたので、ポーテージ。

P1010902.jpg
木曽川出合の恵那峡まで下りました。この辺りは両岸の花崗岩が飽きさせません。



P1010924.jpg
恵那峡からパックラフトをPFDに固定して、急斜面を登り脱出。


登りきると遠くに御岳が見えました。

P1010938_20111007083727.jpg




コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック