fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
4/29~5/1涸沢ツアー
P4290025_20110505080919.jpg

4/29 上高地から涸沢小屋へ

すがすがしい朝。ブーツも担ぎトレッキング開始。

P4290026.jpg
河童橋から岳沢。前日までの降雪で真っ白です!
今、滑ったらピーカンパウダーでしょう。
梓川まだ水少ないです。


P4290035.jpg
横尾橋。水少なし。


P4290039.jpg
横尾橋すぎると快適なシール歩行が可能でした。

P4290047.jpg
雪降るなか涸沢小屋着。新しいデブリが結構ありました。
ガスガスだったので小屋でまったり。
晴れ予報の明日に期待!



P4300049.jpg
朝焼け。

4/30 涸沢周辺で滑る

P4300050_20110505080655.jpg
予報通り晴れ!今日は期待できそうです。

P4300056.jpg
と思ったのですが、登っているうちに、どんどん悪天に。
獅子岩辺りまで登ってドロップ。
フラットライト気味ですがパウダーです!


P4300061.jpg
気持ちよい所もありました。

P4300062_20110505080519.jpg
悪天を避ける為、ちょっと趣向を変え標高を落とし、屏風岩のコルへ
バックには槍の穂先がキレイに見えました。

登っている時は良さげだったのですが、どんどん雪の湿度が上がり、滑るとストップスノーでした!
小屋に戻る頃には、雨が降り出しました。



5/1 雨の中、下山

P5010065.jpg
前日から断続的に雨が降り、なかなか踏ん切りが着きませんが、意を決し雨の中、小屋を出発!

P5010069.jpg
歩いている人を抜きながら、わらわら滑って下山。移動手段としてのスキー、楽しいです!

P5010080.jpg
横尾。ちょっと水増えてました。

横尾辺りからは雨も止み、みんなでおしゃべりしながら下山しました。
参加された皆さん、お疲れさまでした!
コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック