fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
天狗原は雪でした
March 31, 2012


パウダーガイドで栂池へ

朝いちの自然園は雨だったようですが、ゆっくり準備して、ロープウェイ降りて歩き出すころにはすっかり雪になりました。パウダーガイドは初めての方の講習もかねているので、行ける時にはなるべく行きます。

NCM_0061.jpg
昼ころは、天狗原より上は生暖かい南風の強風になりました。

なので、早めに退散。なかなかの重雪に苦労されてる方もいましたが、ザラメの上にパウダーが積もり、個人的には、激ファットなので面白かったです。お帰りコースもなかなかザクザクソフトスノーで、ややストップな所もあるものの、沢が埋まってる今年は、今後のザラメに期待が持てます。


夕方前には白馬の街でも雪が降って来ました。
明日はまたDeepパウダーですねー


スポンサーサイト



雨飾山
March 30, 2012


ブルクリのエキスパートツアーの皆さんと雨飾山へ行きました。
当初は八方アルパインエリアを目指す予定でしたが、天候が微妙だったので、比較的、天気良さそうなこちらへ。


DSC04749.jpg
Oさんの痛板に癒されながら登りますっ
>>続きを読む
リバティ ミュータント Liberty Mutant

2月に怪我して休んでたおかげで、あまり、乗れてなかったリバティーミュータント。


先日の押出の左右のうねりのある地形で、当込みっぽい動きや、ノールでスライドしながら滑る感覚は感動的でした。雪が良かったのも有るのでしょうが、スムーズにずれる感覚が最高です。オープンバーン専用という訳ではありませんが、八方の広大なオープンでは最高の1台ですね。

DSC04737.jpg
このセットアップで行きました。



>>続きを読む
ノートラック押出
March 29, 2012



パウダーガイドで八方へ行きました。
今日は無風快晴が約束されてるような天気。
遠くに富士山も望めました。

手前ドロップする人と、無名沢方面に向かう人が多く、押出はノートラック!
押出の緊張感の少ない斜度、以外とうねりある地形、ノートラックだったら最高ですね。





最高の1日になりました。
春のパウダーは賞味期限が短く、当てるのは難しいですが、ピーカンパウダーの日も多いです。

DSC04731.jpg



3月26日(月)小日向山ムービーです
 
 



季節はずれのDeepPowder楽しんできました。しかしまた今雪が激しく降って来ました!


小日向山
March 26, 2012


ゲストからのリクエストにより、小日向山へ行きました。

今回の大量降雪を最大限活かして、標高的に、パウダーで滑れるチャンスが残り少ない場所のひとつである小日向山へ。ラッセルは大変でしたが、湿度が高めの雪は、沈降が早く、3人でまあまあのラッセルをこなし、順調に肩までたどり着き最高のパウダーロングランを楽しんできました!

DSC04600.jpg


ムービーを後程UPします。

ハイシーズン再来しました!
March 25, 2012


前日から白馬でもかなり降り、小谷方面は完全にハイシーズン並みの降雪がありました!

DSC04530.jpg
とりあえずコルチナヘ

>>続きを読む
底付きフレッシュパウダー
March 24, 2012


当初は雨かと思いましたが、栂池はゲレンデ中程から雪で、ロープウェイを降りると、風も強く、完全に冬の様相でしたので西ヒヨドリへ。

DSC04474.jpg
樹林で風を避け休憩。ほっとしますね。


>>続きを読む
宇宙へ
March 21, 2012


昨晩また降雪がありました。
先ずはコルチナサイドカントリーでパウダーを満喫。


P1050107.jpg
風を受けてないところははまぎれもないパウダー!


>>続きを読む
北小谷探訪
March 20, 2012


やることはたくさんあるのですが、やはり天気がいいとそうも行かなくて、気になっていた斜面へ探索に行って来ました。

P1050040.jpg
下部のゲレンデのような切り通し。帰りが楽しみです。
>>続きを読む
小谷降りました
March 19, 2012


小谷方面は一晩で30~40cmほど積もり、最近の雨の影響を一気に覆い隠してくれました。
朝方は風が強かったのですが次第に、穏やかになり、晴天パウダーになりました。

P1040904.jpg


>>続きを読む
登竜門天狗原
March 18, 2012


パウダーガイドで天狗へ行ってきました。基本的にガスの中だったのですが、ガスが晴れたタイミングでドロップできてよかったです。

P1040874.jpg

昨日は午後からは雨がふったので重雪でしたが、今年は雪が多く、天狗原は快適オープンバーンで、初めてのバックカントリーには充分なロケーションの良さですね!さすが登竜門と言われるコースです。


>>続きを読む
まぼろしのパウダー
March 17, 2012


久しぶりに滝本さんとワンデーに。
朝は雨かとあきらめてましたが、上は奇跡的にパウダーでした!


P1040839.jpg
>>続きを読む
また降りました
March 15, 2012


朝起きると、また雪が積もってました。一ノ背髪に行きました。

P1040749.jpg
吹き溜まってるところは、上質パウダー!

>>続きを読む
はじめての場所
March 14, 2012



今日は野暮用があったのですが後回しに。こんな晴れた日は山に行かずにはいられなくて、コウちゃんと開拓へ行きました。

晴れた日は滑って気持ちいいだけでなく、対岸の山も見わたせます。

P1040694.jpg



そして収穫あり。初めての場所に行く感動は、何ものにも代え難いものがあります。
P1040725.jpg


クローズ開けのコルチナ
March 13, 2012


パウダーガイドでコルチナに行って来ました。
昨日はクローズしてたので、今日のゲレンデはグットコンディション。

P1040656.jpg

特に日射の影響の少ない面は、程よく沈降した上に軽いパウダーがあり、視界もよしでよかったです!

スパスパバフバフの一ノ背髪
March 12, 2012


今日は久しぶりに一ノ背髪へ行って来ました。

昨晩からの降雪のおかげでリフトがなかなか動かなかったので、ゲレンデ圧雪の上に積もったスネパウをしばらく堪能。裏山は昨晩降った雪のおかげで、底付きなしのパウダーでした。

P1040602.jpg

>>続きを読む
てれまくりていさつ
March 4, 2012


この時期恒例となっているテレマークイベント、『てれまくり』をちょっとのぞいて来ました。(今年は岩岳で開催)軽くレポートを

P1040454.jpg
BlackDiamond クワドラント

Newカラーで渋くなりました!インナーが改良され、よりスネのパワーがブーツ全体に伝わりやすくなった感じです。もともと軽量で、歩行モードの可動域も広く、それでいてフレックス120と充分な硬度があるので、激しい滑り•歩きにも充分対応します。

>>続きを読む
久しぶりの現場復帰です!
March 3, 2012


怪我してからより、ブログ更新おこたってました。
現場復帰しましたので、これからまたよろしくお願いいたします!


そして今日は栂池から山ノ神に行ってきました。

P1040451.jpg

まずはヒヨドリから気持ちよく1本。たまに底付き感はあるもののパウダー。
P1040439.jpg

>>続きを読む