fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
鬼獅子
P4250019.jpg
日曜日は立山2日目、快晴間違いなしの朝をむかえました。
>>続きを読む
スポンサーサイト



国見南面から弥陀ヶ原
P4240008.jpg
土曜日は気温低めの立山でした。朝からガスり気味だったので柔らかい雪が期待できる国見岳南面へ。雪は良かったのですが結構ガスにやられました。

>>続きを読む
来シーズンに向けて
P4210278.jpg
パウダーガイドで見返り坂に行きました。Nさん来シーズンに向けていいスタートをきれそうですね。
"バックカントリー始めるにはザラメから"とのことですが確かにそうですね。

御山谷
P4180282.jpg
今日は立山日帰りツアーで御山谷に行きました。室堂に着くと、どこもかしこもパウダーでハイシーズンです!

>>続きを読む
またまたパウダー
P4170273.jpg
朝起きると昨夜からの雪が結構積もってます!

P4170299.jpg
午前中は五竜バックカントリーに行き南面は柔らかいザラメの上にパウダーが乗っていて、午後からパウダーガイドだったのですが底付き感はあるものの北面は結構軽い雪でした!

ガスの中、ツリーラン
P4150298.jpg
今日は金山沢周辺に行きました。ハイクはずっとガスの中だったのですが2300mくらいまで行くと雲海の上でした。

>>続きを読む
針ノ木大雪渓
P4100270.jpg
土曜日は針ノ木大雪渓に行きました。朝から快晴で、ほとんどの方がピーク、ピーク直下からドロップする事ができザラメも調子良く最高の1日になりました!

ロングハイクの後、一気に滑るのは爽快です!やはり残雪が豊富で下部もかなりいい感じでした。
参加した皆さんお疲れ様でした。
ザラメのシーズン
P4090267.jpg
今日はバックカントリークリニックでTさんと八方に行きました。昨日降った雪が程良くしまったザラメの上に乗って滑りやすかったです。

これからの季節、ザラメのきれいな斜面滑りたいですね。
今週末は針ノ木、爺ヶ岳なので楽しみです。
金山沢稜線から
P4040276.jpg
船越の頭辺りは風が強かったのですが、みんなで稜線からドロップしました。
>>続きを読む