fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
焼岳


スポンサーサイト



ピーク直下ドロップしました


乗鞍ピーカンです


新穂高から上高地へ
今日は新穂高ロープウェイに乗って独標手前のカモシカ沢を滑って上高地に降りました。登っているとき北面はパウダーが溜まってました。さすが標高高いだけのことはあります。

気温が高く無風快晴だったのでラスト50mくらいまではシールで行けました。最後だけカチカチな感じでした。
CA3A0009.jpg

>>続きを読む
カモシカ沢ドロップ


西穂山荘


平湯B.C.輝山
今週末の平湯B.C.ツアーの為、今日から飛騨に来ています。

今日はかつてのスキー部仲間でもあり平湯温泉スキー場パトのミッドと輝山(てらしやま)に行ってきました。
CA3A0002.jpg
ここのピークは360°眺めが良いです。

CA3A0001.jpg
このエリアも最近あんまり降ってないのですが北面上部にはパウダーがありました。結構奥深い所に行ったので下部は冒険になりましたが、2人とも楽しく帰ってくることができました。

金曜日降るっぽいので期待したいですね!

八方ピーカンパウダー
今日は八方に行きました。朝、滝本さんからリセットされてるという情報はもらっていたのですが…



ここまでいいとは思いませんでした!
風の音がすごいですが、滑り出す頃にはたまに突風が吹くくらいでそんなに強くなかったです。

昨日晩の地面がうっすら濡れるような軽い雨が、無名沢ではわさっと積もった雪だったようですね。

P2230006.jpg

ラッキーな1日でした!

某崩壊地
P2220005.jpg
今日は竹尾君と、気になっていた某崩壊地に行ってきました。ディープパウダーで最高でした!

P2220061.jpg
>>続きを読む
赤禿山
今日も最近楽しませてもらっている赤禿山に行きました。

昨晩また降ったようでトラックもリセットされてさらにDeepになっていました。ピーカンで気温高めだったのですが北面はボトムまでずっと雪質がよかったです!



皆さんマッシュでエアを決めながら滑ってました。
旭川から来たユウイチ君もしっかりキメてくれました!

お疲れ様でした!
テクニカル
P2200010.jpg
今日も糸魚川方面赤禿山。
午前中は快晴で最高の展望でした。昨晩も結構降ったみたいでDeepです。

この辺は里山らしく凸凹しているのですがバフバフなので、飛んだり、ずらしたりテクニカルな感じで楽しめます。南側もツリーの中は軽いパウダーでした。
下部の処理
今日はKouちゃんと天狗原山の下部を見に行って来ました。

今年の雪はどれくらい川を埋めてくれているのだろうか?スムーズに滑って終了できるラインはあるのか?そんなテーマを持って行きました。

なかなか時間のかかる登りで雪も強く降ってきたので、目標点よりかなり下であきらめモードで滑り込むと
P2190051.jpg
パウダーでいい感じの斜面です!
>>続きを読む
針葉樹ツリーラン
P2160022.jpg
今日は広岡君と糸魚川方面で気になっていたロングルートに行ってきました。雪は久しぶりのバフバフでおおはしゃぎでした!
>>続きを読む
裏天狗若栗
P2140200.jpg
Yさん

今日は晴天の中、天狗原まで登り滑りました。
やっぱりちょっと底付きなのですが、山に入っている人が少ないので静かな山を楽しめました。
若栗は溜っているところもあり、結構いい感じでした。



樹氷がきれい
今日はパウダーガイドで見返り坂に行きました。

樹氷のトンネルの中を滑ります。
P2130001.jpg
Hさん

P2130074_20100213192829.jpg
Mさん

底付きはするものの上部に積もった雪は軽く、皆さん気持ちよくスプレーをあげて滑ってました。
底付きしない滑り
P2120009.jpg
今日は底付き気味でしたが、エッジングしないでずらして滑ればいける感じでした。あと少し降ってくれれば復活ですね。

雪のち晴れ
P2070007.jpg
今日は裏コル山ノ神に行きました。昨日までの強風でいい感じにしまった雪の上に柔らかい雪が積もり、最高に滑りやすかったです!昼過ぎからは一気に快晴に。いつも雪か曇りの時にくる事が多いエリアなのでここまで快晴だと周りの景色が新鮮です。

大崩落がすごいきれいでした。皆さん是非エキスパートツアーで大崩落へ!

P2070012.jpg

K2試乗会でかぐらB.C.
P2050079.jpg
昨日からK2試乗会でかぐらへ行ってました。
夜は和田小屋で為になるお話を聞く事ができました。

そして今日はかぐらB.C.です!
>>続きを読む
バフバフです
P2030023_20100203163533.jpg
今日は一ノ背髪に行きました。そんなに期待をしていなかったのですが山に行くとかなり深い!溜ってるところはまったく底付きなし、フェイスショット連発のドライなディープパウダーです!

しかも滑ったトラックがすぐにリセットされるような勢いで降ってます。明日からまたすごそうです!
八方 ガスのち雪
今日は日差しに期待して八方に行きました。便所小屋の辺りでは雲海の上だったのですがその下のガスがなかなか晴れません。なんとかガス待ちして滑りました。

一本滑って登り返してる間にガスから雪になり視界も回復、標高を下げたところは昨晩の新雪とその下の湿雪も柔らかくて気持ちよく滑って終了することができました!