fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
ザラメツリーラン
April 14, 2014


クラシックルートである風吹大池から北野に下るルートを滑り系ラインで行ってきました。ザラメで斜度緩めツリーランが最高ですね。スキーの機動力を活かし、いつもの景色と違うエリアへ高速移動も魅力的です。

そろそろうっかりパウダーも降らなくなり、ストップスノーを避けやすい本格的な快適ザラメシーズンです。小谷、糸魚川方面はまだまだ残雪が豊富で、しばらくは里まで滑って降りれそうです。


風吹 from SNT on Vimeo.


スポンサーサイト



スキーガイドステージ2検定終了!
March 26 - April 4, 2013


日本山岳ガイド協会で昨年から新設された、バックカントリースキースノーボートガイドの検定を受けてきました。検定は10日間にも及び、北海道から中部まで雪国のガイドが12名集まりました。


P1150243.jpg
毎日に勉強になることも多く、忙しかったですが充実した時間を過ごせました。
>>続きを読む
長年のテーマ
February 25, 2013


ブルクリ白川郷のツアーの帰り、実家に一泊し、平湯エリアの気になっていた場所へ行きました。

過去に行こうと思って間違えたり、滑る場所を隣りの沢にしてしまったりで、なかなか縁がなかった場所なのですがやっとこさ、滑ることができました。予想以上にいい場所で感動。別に難易度高いわけではありませんが、長年の課題をクリアできてすっきり。

奥飛騨BC from SNT on Vimeo.


植生がいい
January 18, 2013


黒姫山に行ってきました。標高の高い所の針葉樹が良い感じでした。
たまに違うところに行くとやっぱり新鮮でいいですね。
そしてまた、白馬小谷エリアのすごさも改めて認識するのです。

黒姫BC from SNT on Vimeo.


ふかふかの森
December 27, 2012


白馬の山は大体、主要な場所は滑れるように積もったようで、多少、薮がある所もまだありますが滑るには充分ではないでしょうか。

今日はいいかんじで積もっていると思われる小谷の山に行ってきました。
雪はふかふかで、気温も低かったのでなかなか気持ちよかったです。

小谷BC from SNT on Vimeo.


山域研究
April 24, 2012



ひさしぶりに早起きワンデーでザラメロングツアーへ行きました。と行っても北小谷低山の目立たない山ですが…。一応仕事なので、雪がなくなりそうなところから調査しないといけませんからね。標高高いところや、積雪が多いところはGW後もまだまだ行けそうです。

DSC05289.jpg

>>続きを読む
金山•天狗原山
April 12-13, 2012



先週、晴れそうな夜に合わせ、1泊で金山、天狗原山に行ってきました。

DSC05801.jpg

今回は雪洞泊でいこうと思いましたが、結局、BlackDiamondメガライト泊。真夜中に強風に吹かれバタバタうるさかったですが、快適に生活できました。場所、天候などを考え『正しい使い方』をすれば充分だと思います。


>>続きを読む
雨飾山
March 30, 2012


ブルクリのエキスパートツアーの皆さんと雨飾山へ行きました。
当初は八方アルパインエリアを目指す予定でしたが、天候が微妙だったので、比較的、天気良さそうなこちらへ。


DSC04749.jpg
Oさんの痛板に癒されながら登りますっ
>>続きを読む
北小谷探訪
March 20, 2012


やることはたくさんあるのですが、やはり天気がいいとそうも行かなくて、気になっていた斜面へ探索に行って来ました。

P1050040.jpg
下部のゲレンデのような切り通し。帰りが楽しみです。
>>続きを読む
はじめての場所
March 14, 2012



今日は野暮用があったのですが後回しに。こんな晴れた日は山に行かずにはいられなくて、コウちゃんと開拓へ行きました。

晴れた日は滑って気持ちいいだけでなく、対岸の山も見わたせます。

P1040694.jpg



そして収穫あり。初めての場所に行く感動は、何ものにも代え難いものがあります。
P1040725.jpg


大崩落で
January 18, 2012

Daihouraku_MG_7348.jpg
撮影:杉村航さん

ライダー、カメラマンとで撮影に。雪がぎりぎり。
場所にこだわり、雪が微妙だったが、滑りたかった場所が滑れて満足。

Daihouraku_MG_7496.jpg


雲海の小遠見
January 16, 2012

DSC01112.jpg


ザビエルさんのムービーに出ていたまだ行ったことないラインを滑ってみた。
タイミング的にソロで、スティープパウダー。緊張感が楽しい。

DSC01124.jpg

ガスが晴れなかったが、いい経験になった。


Fantastic Lines in Japan with Lucas Debari & Xavier de le Rue - TimeLine S01E04 from TimeLine Film on Vimeo.



滑ってから見ると、滑りの技術は当然として、場所の使い方がうまい!
予想以上の晴れで大崩落へ
January 12, 2012


今日はそこまで晴れないと思い、kouちゃんと低山ツリーランで、フィールド探索に行こうかと予定してましたが、あまりにもピーカンだったので、行き先を大崩落に。

DSC00898.jpg

気温低いし、晴れてるし、最高のコンディションです。




new normalテレで気持ち良さそうに尾根をトレースするKouちゃん

>>続きを読む
旭川の休日
December 20-22, 2011


ブルークリフ旭川ツアーの中日で3日間フリーだったのですが、結局3日間ともパウダーを滑る事になりました。



1日目 カムイスキーリンクス スキー場

P1030845.jpg

旭川を代表するプロスキーヤー浅川さんに、ご一緒させていただき、いろいろ楽しませていただきました。

カムイスキーリンクス魅力的なスキー場です。サイドカントリーの扱い方がすごいいい感じですね。他のスキー場も真似すればいいなと思う点がたくさんあります。


>>続きを読む
鹿島槍ザラメ
P3290003.jpg

家族サービスで鹿島槍ゲレンデへ
ザラメが発達して快適でした。

>>続きを読む
深い
P3030015.jpg

>>続きを読む
上部は
DSC03195.jpg
今週末のツアーの為、一足早く平湯エリアへ
標高を上げると、かなり熟成されてはいるものの、パウダーでした!

>>続きを読む
快晴の休日
P2220038.jpg
今日はウネウネの南向き大斜面に行ってきました。
見てるよりそうとう長いです!

>>続きを読む
2011-2-16 不帰2峰滑走の映像


先日の快晴無風のTheDayの不帰2峰の映像がアップされました!


気温が思ってた以上にあがり、湿雪、クラスト、場所によっては雪が落ちてかりかりの中、滑りました。山岳滑走にはそういうものも付き物でしょうね。

Steep Face Kaerazu2
P2160018.jpg

快晴が約束されていた本日、かねてからの課題、不帰2峰北峰からのラインに行ってきました!

>>続きを読む