fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
黒部川”鐘釣”セクション開拓してきました!
Sept. 11-12, 2013


かねてよりの課題エリアである、宇奈月トロッコアクセスでの黒部川に行ってきました!ここは2年前に訪れてたくさんの可能性を感じた場所です。今回は1泊2日で時間をかけてじっくり下ってきました。


PackRafting Kurobe River Kaneturi "鐘釣” Japan from SunnyEmotion on Vimeo.


1日目

P9110111.jpg
鐘釣温泉から川を遡ります。
 
>>続きを読む
スポンサーサイト



遠山川の神に会いました


先日、遠山川の一番狭いと思われるところを下ってきました。
ブログ少しずつ更新していきます。

P1100092.jpg

P1100442.jpg

P1100452.jpg

アルパカラフト走破性テスト@四国吉野川小歩危
OCTOBER 13, 2011


AlpackaRaftで四国吉野川、2日目。


前日の大歩危ショートを下り、今回のLowWater(豊永水位0.11m)ならば小歩危もいい感じで行けるのではという気がして来てました。

小歩危セクションは、アルパカラフトの限界と言われるグレード、クラス3+の瀬がいくつもあります。PR(PackRafting)グレードでいうとPR5ではないでしょうか。


前日、当日早朝と入念なスカウティング(下見)!

DSC00360.jpg
『曲がり戸の瀬』


>>続きを読む
黒部
SEPTEMBER 28, 2011

DSC00060_20110929150348.jpg滝本さんと黒部川欅平へ行ってきました。

やはり黒部はあなどれません。実際に近づくと、遠くから見ているより、すべてがでかいです。写真の中央付近に2人が浮かんでいるんですが、ドラえもんのスモールライトで小さくなったような気分です。



今回もいろいろなことを学びました。じっくり取り組む川だと思います。