fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
リバークエストツアー、飛騨にて
July 5-6, 2014



ダウンリバーツアーリピーター向けに開催しております、「リバークエスト」シリーズですが、今回は飛騨エリアで開催しました。飛騨エリアも、標高の高い北アルプス南部・乗鞍・御岳などを水源とする素晴らしい川が多く、雪解け時期には日本有数の流れの川も現れます。雪解けも治まり、梅雨時期で程よい増水が期待できるこの時期をねらって開催しました。

しかし、なかなかの空梅雨で水量少なめだったのですが、開催日直前に雨に恵まれ、絶好のコンディションになりました!

SunnyEmotion 飛騨リバークエスト Hida RiverQuest Tour from SunnyEmotion on Vimeo.



飛騨エリアは私の出身地でもあり、昔から少しづつ下っていたのですが、やっとリバークエストツアーが開催できました。今回はハードリピーターSさんとのツアーでしたので、結構大変なところにチャレンジしました。




1日目は乗鞍岳を水源とする小八賀川へ

>>続きを読む
スポンサーサイト



長良川
October 27, 2013


先月末に行った長良川のムービーUPしました。パックラフティングらしく2日間かけて出来るだけ長く下る予定でしたが、結構雨が降り、1日目は中止、2日目はいい感じのハイウォーターで長良川メインのセクションを下りました。釣りのシーズンも下火のこの時期は川下りにいい時期です。

SunnyEmotion DownRiver Tour 長良川 from SunnyEmotion on Vimeo.



シーズンラストの企画ツアーにふさわしい大きな瀬、綺麗な水、長い川でした。長良川はとりあえず川下りの1つの目標とするべき良い川ですね。もちろん水量によりますが、PRグレードで言うとPR4の瀬がいくつもあり、フリップしない操船技術・フリップした場合の素早いリカバリーが必須の川です。

充分な技術、経験を積んでいただいて、是非チャレンジしていただきたい川です!



黒部川”鐘釣”セクション開拓してきました!
Sept. 11-12, 2013


かねてよりの課題エリアである、宇奈月トロッコアクセスでの黒部川に行ってきました!ここは2年前に訪れてたくさんの可能性を感じた場所です。今回は1泊2日で時間をかけてじっくり下ってきました。


PackRafting Kurobe River Kaneturi "鐘釣” Japan from SunnyEmotion on Vimeo.


1日目

P9110111.jpg
鐘釣温泉から川を遡ります。
 
>>続きを読む
黒部川上ノ廊下のムービーUP!


やっと、本編をUPしました!

2009年に引き続き、今回も水量は少なめでチャレンジしました。浅い所もズンズン行けるアルパカラフトの感じがでていると思います。今回は2泊3日で、ある程度余裕を持って下りました。

PackRafting 黒部川 上ノ廊下 Kurobe River"Kaminoroka" Japan from sunnyemotion on Vimeo.




上ノ廊下のTeaser




先週、2009年に初めて訪れた黒部川上ノ廊下に、今回は2泊3日で再訪を果たしました。とりあえず、予告編ムービーをどうぞ!


Packrafting黒部川上ノ廊下- Teaser- from sunnyemotion on Vimeo.



遠山川の神に会いました


先日、遠山川の一番狭いと思われるところを下ってきました。
ブログ少しずつ更新していきます。

P1100092.jpg

P1100442.jpg

P1100452.jpg

遠山川はやはり奥深いです
August 16, 2012


お盆はリピーターのSさんと遠山川へ行きました。
遠山川の良さと、奥深さを感じる1日になりました。

P1080292.jpg
遠山川はいろいろなセクションがとれますが、慣れた人には最も楽しく行けるだろうという奥のセクションに行きました。全編、瀬と言う感じです。

>>続きを読む
濁流の遠山川
July 22, 2012


南信2日目、遠山川が増水中だったので、ビックウェーブが期待できる下流域の温泉から下のセクションに行きました。遠山川は漕ぎ手のレベルや、増水具合によって、場所を使い分けやすい、いい川です。

P1010819.jpg
あまりない自分の写真。SZ氏に撮ってもらいました。


>>続きを読む
南信を満喫!
July 21, 2012



週末は久しぶりにツアーもなく、これから忙しくなる前にと、南信州方面で気になる所にSZ氏と行ってきました!南信州は天竜川の左岸、右岸に個性ある支流が多く、雨量も豊富でいつも楽しませてもらってます。今回も雨が30〜40mmほど降り、どこも水量豊富でした。

P1060705.jpg


>>続きを読む
アルパカラフトで大歩危ショート
OCTOBER 12, 2011


四万十川を後にして向かったのは、吉野川。

四国吉野川の大歩危(おおぼけ)小歩危(こぼけ)は、
言うまでもなく、日本最大級の激流のゲレンデとして多くのパドラーを虜にしています。

私もラフティングガイドとして、働かせて頂いた川です。

P1030305_20111106140534.jpg
豊永0.12mという結構なLowWater(水が少ない)の、大歩危ショート(豊永から岩原)

しかし水が少ないと言ってこれですからね。普通に激しいんですけど。


四万十川の激しい瀬で、調子をあげて来た、相方と行きます。




瀬に斜度があり、長いです。今回は水が少なめで、水のパワーも少なめですが、代わりに岩々で気が抜けません。アルパカラフトだと、フリップしそうなホールを避けて、抜けてるラインを繋げます。


>>続きを読む
釣師たくさん 付知川
OCTOBER 1, 2011

御岳南麓を流れる木曽川の支流付知川に行ってきました。

この辺りは裏木曽とも呼ばれ、木曽に並び良木の産地で昔から伊勢神宮などにも使われてきたそうで、雰囲気のよいところです。

P1010855.jpg
川は、いい感じの斜度のある瀬と瀞場がリズム良く現れ、飽きさせません。

>>続きを読む
黒部
SEPTEMBER 28, 2011

DSC00060_20110929150348.jpg滝本さんと黒部川欅平へ行ってきました。

やはり黒部はあなどれません。実際に近づくと、遠くから見ているより、すべてがでかいです。写真の中央付近に2人が浮かんでいるんですが、ドラえもんのスモールライトで小さくなったような気分です。



今回もいろいろなことを学びました。じっくり取り組む川だと思います。


御岳山麓西野川渓谷
P1010473.jpg
ちょっとカメラが壊れブログ更新さぼってました。

梅雨ですが、この時期こそ、水があって調子良い場所もあるでしょう、ということで週末に、SZ君と御岳山の西野川に行ってきました。結論からいうと最高のフィールドでした!

P1010434.jpg
現場に行ってみると、そんなに水が多いわけではなかったので、急遽、PUT INを支流の末川にしました。これが正解で、写真のような渓相が続き、快適です。
>>続きを読む
桂川放水中
1_20101114023200.jpg

富士山の北麓から流れる相模川水系の桂川でダウンリバーをしてきました。
クリークサウンドのラフトトレーニングに参加させてもらい、1本目はラフトで、2本目はパックラフトで下りました。


ここは秋から冬にかけてダムが放水する期間(今回は11/15までで、12月以降にもあるようです)があるようで、水を求めていろんな場所からカヤッカーが集まります。

冬も、水量があり調子良ければ好きな人は川に出るようです。

>>続きを読む
遠山川、ついに奥から
和田水位:0.13 平岡水位:0.63~0.69
PutIn:北又渡 TakeOut:梨元

P8290008.jpg
日本のチロル・下栗の里とその遥か下に流れる遠山川。
この山奥感が最高です。

P1000680.jpg
前半に訪れる核心部の巨岩崩落帯。Nさんに撮っていただきました。
>>続きを読む
木曽川上流部&アフターで阿寺渓谷!
十王橋水位:0.27 宮ノ越水位:2.43 味噌川ダム:4.6t 阿寺累加雨量:100mm
PutIn:水の始発駅 TakeOut:義仲館

P8130011_20100819182914.jpg
Sさんと木曽川上流部に行きました。前夜の雨で程よく増水しているのを期待して行きました。ここは特に危険なところもなく快適なPR3クラスの瀬があります。



ツアー終了後、ちょっと移動して阿寺渓谷で遊びました。前日の雨の影響で結構な迫力ですが水はかなりきれいです。パックラフトの限界と可能性を感じた1本でした。

P8130027_20100819182914.jpg
……………………………………………………………………………………………………………
www.sunnyemotion.com
自分で漕いで川下り! !パックラフティングアドベンチャー!
サニーエモーション ダウンリバーツアー

八久和川の映像


東北の朝日連峰を流れる八久和川に下見に行った時の映像をアップしました。
パックラフトのふくらませ方もあるので見てみてください。

……………………………………………………………………………………………………………
www.sunnyemotion.com
自分で漕いで川下り! !パックラフティングアドベンチャー!
サニーエモーション ダウンリバーツアー
朝日連峰の川
縦走翌日、朝日連峰の真ん中辺りから北に流れる八久和川にパックラフティングに行ってきました!

八久和川は車道の末端から源流まで23Km(!)もあり、沢登りの対象としても黒部川上ノ廊下をしのぐとも(?)言われている長大な渓谷です。今回は下から歩いて適当な所までハイクして下ってくるプランで行きました。

P7270201.jpg
下流域は気持ち良さそうな感じの川がしばらく続いたのですが、3時間位歩いた辺りでゴォーという音を渓谷に響かしているような小滝が連続するような渓相になってきました。
>>続きを読む
いい感じの増水長良川

水曜日ラフティングの仕事で長良川に行きました。あまりに調子良さそうな水量だったので、仕事のあとマサさんとひろ先生にパックラフトに乗ってもらい一本下りました。

2人ともカヤッカーなのでがしがし攻めてました!

最近の雨で程よく増水した長良川は波がたち、みていてもすごい気持ち良さそうでした。特に危険なところも少なめで、パックラフトでビックウェーブを楽しむのには最高のゲレンデですね!

…………………………………………………………………………………………………………
www.sunnyemotion.com
自分で漕いで川下り! !パックラフティングアドベンチャー!
サニーエモーション ダウンリバーツアー

パックラフティング黒部川上ノ廊下ムービー


パックラフトで上ノ廊下行った時のムービーUPしました!