fc2ブログ
山滑り、川下りを中心に活動中 AlpackaRaftについて
川下りにおける「リスク」と「基本技術」


いろいろなでメディアでも紹介され
物としてのアルパカラフト、
並びに、リバースポーツにおける
パックラフティングというジャンルが
知られつつあるかと思いますが、


山・海同様に、川(パドリングスポーツ)にも当然「リスク」が存在し
それに対処する「基本技術」があるという
情報に触れることが少ないように思います。




■これからパドリングスポーツを初める方、
興味を持っていただいている方に向けて、


◯「リスク」があるが、分かりにくい部分もあり、正しく恐れることが難しい

◯「技術」があれば、「リスク」は"ある程度"コントロール可能で、難しい所でも楽しめる


ということが、もう少し伝わればいいなと考えております。

また、アルパカラフトならではの点
サニーエモーションのツアーではどのように伝えているのかという点も
交えてお伝えさせていただきます。

14611475647_253cfb88f3_b.jpg
 


 
■川下りは、全く経験のない方が
ボートを買ったらいきなりできるものでしょうか。
>>続きを読む
スポンサーサイト



大満足の天竜川鵞流峡
August 15, 2012



お盆は南信方面でツアーを開催しました。
初日は、ハイカーズデポ様から紹介していただき
最近よく参加していただいている皆様と、天竜川に行ってきました!

最近、あまり雨が降ってなかったのですが
直前にまとまった降雨があり、なかなかのコンディション。

P1080010.jpg
ここで初めて味わうビックウェーブに皆さん、目が覚めたようです。
>>続きを読む
PR3天竜川鵞流峡から天竜峡
SEPTEMBER 30, 2011

P1010742.jpg
今年一番のリピーターのお二人と天竜川に行ってきました。
フリップしそうな場所が多数あるので、午前中は鵞流峡下見しながら下ります。

P1010792.jpg
昼の回送中、雨が降りそうだったので、BlackDiamondのメガライトで雨宿りしてもらいました。パックラフトでの泊まりはこれで充分です。あったかくて快適です!
>>続きを読む
阿知川ロング
駒場水位:0.68 天竜峡水位:2.20
P9190081.jpg
南信ツアー1日目は阿知川で開催しました。今回は慣れた人だけだったのでいつもより上流の渓谷地帯からスタートしました。


>>続きを読む
天竜川
P8080306.jpg
クリークサウンドのラフティングの仕事で天竜川に行ってました。

午前中で仕事が終わったガイド仲間のQちゃんとトキさんは鵞流峡を2日間連続で下ってました。カヤッカーのトキさんもパックラフトの乗り味を気に入ってました。でかいウェーブでフラットスピン(360)っぽい動きもしてました!ビックウェーブパックラフティング、いろいろできそうです。
>>続きを読む
水を求めて
P9270067.jpg
最近は秋ということもあり、どこも全体的に渇水気味です。
で、水を求めて、先日調子よかった阿知川に行って来ました。
阿知川は恵那山から天竜川に向かって流れる川です。

>>続きを読む